救命救急講習 R7.2.212月21日白山野々市広域消防本部の隊員の方にお越し頂き、全社員対象とする救命救急講習を受講しました。当日出席が出来なかった社員もいますが、心肺蘇生法の重要性やAEDの使い方などを説明していただき、その後実際に救急車が到着するまでの流れを、模型を使い胸骨圧迫や、AEDを使用した心肺蘇生の訓練を行いました。異物除去法や大出血時の止血法なども教えていただき、とても為になる時間となりました。万が一の事態に陥った時、適切な応急手当が出来るよう努めていきたいと思います。
白山野々市広域消防本部の隊員の方にお越し頂き、全社員対象とする救命救急講習を受講しました。当日出席が出来なかった社員もいますが、心肺蘇生法の重要性やAEDの使い方などを説明していただき、その後実際に救急車が到着するまでの流れを、模型を使い胸骨圧迫や、AEDを使用した心肺蘇生の訓練を行いました。異物除去法や大出血時の止血法なども教えていただき、とても為になる時間となりました。万が一の事態に陥った時、適切な応急手当が出来るよう努めていきたいと思います。